こんにちは。しょぼいサラリーマンの豆作(マメサク)です。
この記事はしょぼいサラリーマンが経済的自由になるまでの投資日記です。
こんな人に読んでもらえたら。
- 投資を始めたばかりの人
- 個人投資家の投資行動を参考にしたい人
- しょぼい個人投資家の成長を暖かく見守ってくれる人
この投資日記は2017年10月〜11月頃の話です。
前回【すごい銘柄に出会う 初めての株式分割を経験】の続きです。
うれしい悲鳴
【今回の記事で出てくる新しいキーワード】
- ストップ高
北の達人(2930)が株式分割の発表をしてくれました。
株式分割はかなりポジティブなことらしいということをネットで知ったので、株式分割発表の次の日の株価がどうなるのかワクワクしていました。
次の日、+¥118(+9.98%)と大きく上昇しました。確かに「おぉ〜。」とはなりましたけど、正直、ビックリするほどではないんだな〜っていう感じでした。
まぁ、それでもすごく嬉しかったです。
これから、ゆっくりと上昇していって欲しいなと思いました。
でも、北の達人さん。とんでもない暴君でした。
次の日、「ドーン」と、+¥269(+20.69%)!!!
「えっ?」、「含み益が〜。」と嬉しい叫び。
そして次の日、「ドーーーン」と、+¥329(+20.97%)!!!
「キャーーーーーーー」。
凄すぎる。
そして、分割。
分割したその日の終値は¥1005でした。
わかっているんですけど、理解しているんですけど、何かパッと見、減ったように感じてしまう。
そんな分割初体験でした。
それからしばらくは、株価も落ち着いたようで、「あー。ほんますごい体験したわー。」って僕も落ち着きました。
すると、北の達人さん、IRニュースで株主優待を「カイテキオリゴ」に変更したと発表がありました。
この日の終値は¥960でした。
このIRニュースに関しては、正直「ふ〜ん。」くらいなものでしたが、次の日、なんと、+¥150でストップ高となりました。
あれ? +¥150でストップ高?
分割前は +¥329とかありましたけど?
「なんでやろう?」と思って調べてみたら、どうやら、現在の株価によってストップ高になる範囲が決まっていたんですね。
なるほど。
しかし、株主優待が「カイテキオリゴ」になったことがそんなに嬉しかったんかな?
どうやら、株主優待の件に加えて、「ウルフ村田さん」がなんかつぶやいたみたいでした。
この人、すごいな。
兎にも角にも、株式分割からのストップ高を経験できて嬉しい限りです。
今日は、ここまで。
つづく。
<この時の保有銘柄>
日医工(4541) 買値 ¥1619 この時の株価 ¥1743(+4.7%)
北の達人(2930) 買値 ¥1068 から¥534へ この時の株価 ¥1110(+100.7%)
本日の一言:影響力のある人の呟きは、もはや呟きではなくてイレイザーガン
コメント