しょぼいサラリーマンをやりながら、株式投資で経済的自由を目指しているマメサクです。
この記事はしょぼいサラリーマンが経済的自由になるまでの株式投資日記です。
こんな人に読んでもらえたら。
- 株式投資を始めたばかりの人
- 素人投資家の投資行動を参考にしたい人
- しょぼい個人投資家の成長を暖かく見守ってくれる人
前回【売った良品計画(7453)をすぐに買い直し】の続きです。
まずは、今までの投資成績を振り返る
2016年8月から株式投資を始めたので、4年と半年ほど経ちました。
今まで投入した投資資金は¥938,000です。
現在の資産額は¥1,009,500です。
ですので、+¥71,500(+7.6%)、年率で言えば+1.69%・・・全然増えてない・・・。
株式投資している意味があんまりない・・・。
毎年、同じことをしていても意味がない
今まで、この4年半は個別銘柄でキャピタルゲインのみを意識して投資をしてきました。
しかし、個別銘柄かつキャピタルゲイン狙いだと、その時の株価に一喜一憂しながらの生活でしたので、楽しい反面、疲れてしまうことも正直なところです。
それでも、大きく利益を生み出せていたのならば、それなりにやりがいを感じられるでしょうが、今までの成績を振り返るとパチンコで一回勝てばオッケー程度の利益しか出せていません。
これでは株式投資している意味がありません。
ですから、今年は戦略を変えようと思います。
と言っても、資金が限られていますので一気に変えることはできそうにないので、勉強しつつ徐々に移行となりますが。
その戦略とは、高配当銘柄投資によるインカムゲイン重視に方針転換しようと思っています。
将来的な目標は、月3万円のインカムゲインを得ることを目指そうと思います。
結構な元本が必要になりますので、目標達成はかなり先の話になりそうですが。
2021年はどんな年になるのかな
2021年が始まりましたけれども、どんな年になるのでしょうかね。
年明け早々、緊急事態宣言発令を都や県が要請とかニュースでやっていました。
コロナ変異種が流行り始めているとか。
足元の景気は良くなっていないと感じるとか。
オリンピック無理じゃない?とか。
世界的な財政出動のによるお金余りによるインフレ懸念とか。
僕の勤めている会社・業界も先行きが真っ暗だとか。
なんか、暗い先行きばかりが目につきますね。
だからと言って、嘆いていても誰も助けてはくれません。
資産を守るため、資産を増やすため、これから自分が何をしなければならないのか、しっかり考えながら、地に足をつけて頑張ります。
皆さんも、一緒に頑張りましょう。
今日は、ここまで。
つづく。
本日の一言:2021年が良い年でありますように。
<現在の保有銘柄>
コメント