こんにちは。しょぼいサラリーマンの豆作(マメサク)です。
この記事はしょぼいサラリーマンが経済的自由になるまでの株式投資日記です。
こんな人に読んでもらえたら。
- 株式投資を始めたばかりの人
- 素人投資家の投資行動を参考にしたい人
- しょぼい個人投資家の成長を暖かく見守ってくれる人
前回【今週末は良品計画の決算発表】の続きです。
10月8日に良品計画(7453)が決算を発表
結果は、次の日の株価が示しています。
終値で前日比+¥188(+10.49%)でした!パチパチパチ!
ただ、恥ずかしながら今回の決算は 6ヶ月の変則決算?というものらしくイマイチ内容がよく分かりませんでした。
決算月を変更したから?こんな発表なのかな?
決算短信だけを見ると悪い結果だったようにも思うのですが・・・。
まぁとにかく、わかったことはコロナの影響から着実に回復しているということと、東アジアの調子が良いということ。
さらに、2021年度業績見通しはかなり強気な数字を出してきており、過去最高の数値を計画しているとのことでした。
自信があるみたいですね。
頼もしい限りです。
さらにさらに、今回の決算発表を終えて、PERが算出されたみたいでその値は10月9日終値で 14.97と結構低い値でした。
ちょっと割安水準なので、まだ株価は上昇しそうですね。
今週は2銘柄購入
1つ目は、以前も保有していたヤマハ発動機(7272)です。
購入理由は「そろそろ下降トレンドが終わって上昇に向かうかなぁー」って思っただけです。
週足チャートはこんな感じです。
そろそろ 60日移動平均線が水平になりそうじゃないですか!
5日移動平均線が 60日移動平均線を突き抜けてくれれば上昇が期待できそうじゃないですか!
上昇してくれたら嬉しいです。
まだ、さらに下降するようならすぐに手離します。
2つ目は、(株)キューブシステム(2335)です。
購入理由は、国策のDX銘柄で「政策に売りなし」だからです。
かなりこの波に乗るには遅かったようにも思いますが・・・。
まぁ、最近僕は何を買ったらいいのかよく分からなくなっていましたので、とりあえず上昇トレンド中でお手頃な株価でDX銘柄を。ってな感じです。
上場来高値の ¥1481を超えられるかどうかが、上昇トレンド継続のポイントになりそうですね。
今日は、ここまで。
つづく。
本日の一言:投資の格言は本当にそうなのか?身をもって体験してみる。
<現在の保有銘柄>
コメント