こんにちは。しょぼいサラリーマンの豆作(マメサク)です。
この記事はしょぼいサラリーマンが経済的自由になるまでの株式投資日記です。
こんな人に読んでもらえたら。
- 株式投資を始めたばかりの人
- 素人投資家の投資行動を参考にしたい人
- しょぼい個人投資家の成長を暖かく見守ってくれる人
前回【これ以上、利益を失いたくないので売ったけど、売ったそばから買い戻し。】の続きです。
なんだかやっぱり米国株が怪しいと思う
NYダウは下降トレンド入りしているように見えます。
NASDAQも下降トレンド入りかな?って思います。
とくに僕ごときが述べられるほどの理由なんて何もありませんが、なんかヤバイ気がします。
コロナの影響で米国の第2四半期GDP前期比年率 -32.9% と、日本よりも悪いことが知られています。
日本と同じく実体経済と株価がリンクしていないのではないかと思わざるを得ないです。
もし、米国株が下落を始めるようでしたら、いつか S&P500 を書いたいなぁと思っています。
保有銘柄の良品計画【無印良品】(7453)のTV露出が目立つ
最近、情報番組やバラエティ番組なんかで無印良品の特集が多く放送されているように感じます。
TV CM も流れていますよね。
TV CM のコストはわかるのですが、情報番組やバラエティ番組の場合のコストは番組側?良品計画側?
まぁいずれにせよ、コストに見合う利益に繋がれば良いのですが。
来週は月次発表、再来週は本決算の発表が控えています。
なんとも言えませんが、近所の無印良品のお店はかなりの賑わいです。
YouTube でも無印良品の紹介なんかもよく見ます。
そしてここに来てのメディア露出。
一気にブームの波に乗ろうとしているのか、コロナで苦しい状況を打破しようとしているのか、もっと別の何かか。
その答えが近々出そうです。
今のところ、僕は株を保有したまま本決算を跨ぐつもりです。
決算発表内容に期待するしかありません。
頑張れ。良品計画。
最近 J-REIT が気になる
J-REIT とは不動産を扱う投資信託の仲間で不動産の賃料収入を投資家に分配する金融商品です。
魅力は、分配金がそこそこ大きいこと、投資信託商品によっては 4回/年の分配金が出ることかなと思います。
上手く投資信託商品を持てば、毎月分配金が入るなんてことも可能になります。
リスクは当然あります。
不動産の賃料がズバリの商品なのですから、地価の下落や賃下げなどで元本割れや大損なんかもあり得ます。
それでも、僕みたいな素人個人投資家は最近の株式市場では何を買ったら良いのかわからないので、たまたま知った J-REIT に興味を持ってしまいました。
もうちょっと勉強して、本当に欲しくなったら買ってみようと思います。
今日は、ここまで。
つづく。
next:【今週末は良品計画の決算発表】
本日の一言:J-REIT 毎月分配金が入るって、つまりは毎月家賃収入があるってこと。すごくない?
<現在の保有銘柄>
コメント