こんにちは。しょぼいサラリーマンの豆作(マメサク)です。
この記事はしょぼいサラリーマンが経済的自由になるまでの株式投資日記です。
こんな人に読んでもらえたら。
- 株式投資を始めたばかりの人
- 素人投資家の投資行動を参考にしたい人
- しょぼい個人投資家の成長を暖かく見守ってくれる人
前回【やっぱりそんなに調子は良くなかった・・・】の続きです。
株はやっぱりよくわからん
8月28日の14時頃に安倍首相が辞任を表明しましたね。
持病が悪化したことが理由とのことでした。
辞任に対していろいろ批判の声がありますね。
確かに思うところはありますが、健康上の理由による辞任に対して野党などからは「逃げ」「責任放棄」などなど、なかなか厳しい批判も多いですね。
別に安倍総理だけが政治をしてきたわけじゃないし、総理が交代するだけのことじゃないのかな?って思います。
こんな感じだから、日本社会ってブラックなところが多いのでしょうね。
まぁ、そんなことはさておき。
安倍総理が辞任を表明した直後に株価がすぐに反応して一気に下がりました。
次期総理候補になるとそんなに経済的リスクがあるの?
次期総理と言っても、同じ自民党内から選出されるだけで、今の経済の方向性をそんなに一気に変えるほどの影響力がある人なの?
石破さんか、岸田さんか、菅さんって話なのでしょう?
確かに石破さんはちょっと雰囲気が違いますが、だからと言ってそんなに大きく変わるのでしょうか?
政権が変わるわけでもないのに・・・。
ほんま、株ってわからん。
さて、僕の保有銘柄の8月28日の5分足はこんな感じです。
良品計画(7453)
システムリサーチ(3771)
CTC(4739)
しっかり、反応しています。
この土日でちょっと、次期総理候補の人の経済政策について調べてみましたけど、あまりよく分かりませんでした。
基本的には現状を引き継ぐ形になりそうという印象を受けました。
とにかく週明けには元に戻って欲しいです。
でも、元に戻るのなら、一体なんで下がったのか意味がわからないのですがね。
次期総理には、実際の実体経済はとても悪いのに、お金をどんどん刷ることによって政府が買い支えているから株高という、ちょっと考えにくい危ないバランスの経済を崩さないように慎重に運転していただきたいと願います。
このバランスが崩されたら、僕みたいな素人は痛い目を見るだけですので・・・そこんところ、お願いします。
今日は、ここまで。
つづく。
next:【だめだ・・・やっぱり下がってきた?だからセオリー通りに損切りしてみた】
本日の一言:ブラックな社会は嫌いです。
<現在の保有銘柄の成績>