こんにちは。しょぼいサラリーマンの豆作(マメサク)です。
この記事はしょぼいサラリーマンが経済的自由になるまでの株式投資日記です。
こんな人に読んでもらえたら。
- 株式投資を始めたばかりの人
- 素人投資家の投資行動を参考にしたい人
- しょぼい個人投資家の成長を暖かく見守ってくれる人
前回【株価上昇に乗り遅れまい】の続きです。
経済活動再開による景気回復に期待!?それで上昇しているの?
世界を見れば新型コロナウイルスは依然猛威を振るっているようですが、日本国内をみると緊急事態宣言が解除されて経済活動が再開され始めました。
「第二波」に警戒しながらですが。
それでも、経済活動が再開されたことで株価が戻ってきていますね。
嬉しい限りです。
僕の持ち株では最近、ヤマハ発動機(7272)が 5/29 に第1四半期決算を発表しました。
決算内容は「減益+上期配当金を見送り」という結果でした。
「ん〜。コロナショックである程度悪い内容は織り込み済みだろうけど、上期配当金の見送りは厳しいかな〜。」って率直に思いました。
その後、株価はどのように動いたかというと、確かに決算発表日の次の日は下がりました。
下がりましたけど、思っているほど下がりませんでしたので、ちょっと、様子見しようと思いました。
そしたら、次の日には反転して、グングン上昇を始めました。
手放さなくて良かったと今は「ほっ」としていますが、難しい判断でしたね。
これから先は、中期線に跳ね返されるか中期線を越えていけるかが焦点になりそうですね。
下降トレンドではありますので、跳ね返される可能性が高いですが・・・。
週足チャートはこんな感じです。
もう少し先を見ると、不安なことも多いですが、とにかく、今のところは他の保有している銘柄も上昇していますので気分がいいです。
今日はここまで。
つづく。
next.【やっぱりそんなに調子は良くなかった】
本日の一言:気分がいいということは、気分が悪くなる前触れと思って準備せよ。
<現在の保有銘柄の成績>