こんにちは。しょぼいサラリーマンの豆作(豆作)です。
この記事はしょぼいサラリーマンが経済的自由になるまでの株式投資日記です。
こんな人に読んでもらえたら。
- 株式投資を始めたばかりの人
- 素人投資家の投資行動を参考にしたい人
- しょぼい個人投資家の成長を暖かく見守ってくれる人
前回【え!?市場はもうコロナショックを織り込んだのか?急回復に慌てて購入したが。】の続きです。
新型コロナウイルス感染拡大を警戒
前回の投稿で書いたとおり福井コンピューターHD(9790)を 200株買っていましたが、今日、結局全部損切りしました。
平均購入価格¥2324×200株、売却¥2200×200株ですので¥24800の損益でした。
理由は、これからくるであろう日本での新型コロナウイルスの感染拡大を見越してです。
新型コロナウイルス・・・。
たぶん、日本はのんきすぎる。
あまりにも日常が普段通りすぎます。
このままではヤバイと素人の僕ですらわかります。
一方、株式市場の動きですが、僕的にはどちらとも言えないような動きを今のところしているように見えます。
しかし、だからと言って、市場が感染拡大を織り込んでいるとは思えません。
このまま保有することはリスクが高過ぎると判断しました。
願い
今の僕には、これから起こるかもしれない株価の暴落と新型コロナウイルスの感染拡大に備えるしか仕方ありません。
できるなら、早急に政府には世界の例を参考に感染拡大を阻止する効果的な動きをとってもらいたいです。
反動で経済活動には影響が出るでしょうが、いつかきっと経済は戻ります。
決して元には戻らないものを見てほしいです。
みんなが力を合わせて新型コロナウイルスの感染拡大を封じ込め、さらには早い対応によって経済も持ち堪え、「あの時、やっぱり損切りしなければよかったなー。」と、嬉しい後悔をしたいです。
今日は、ここまで。
つづく。
next.【「買い」のタイミングがわからない】
本日の一言:感染拡大しないことを願います。
コメント