こんにちは。しょぼいサラリーマンの豆作(豆作)です。
この記事はしょぼいサラリーマンが経済的自由になるまでの株式投資日記です。
こんな人に読んでもらえたら。
- 株式投資を始めたばかりの人
- 素人投資家の投資行動を参考にしたい人
- しょぼい個人投資家の成長を暖かく見守ってくれる人
前回【コロナショックで経験したことがない含み損】の続きです。
どこまで下がんねん
あかん。
下がりすぎや。
あいたたたー。
やれコロナウイルス、やれコロナウイルス拡大懸念、やれコロナで世界経済が・・・最近こればっかり。
ほんとこの先どうなってしまうのでしょうね。
そんな中、2019年10〜12月期 GDP 改定値が下方修正されて発表されました。
・・・あれ?この時期ってコロナウイルス関係ないね。
消費税増税による消費の冷え込みもさることながら、企業の設備投資が 4.6% 減となっているようです。
ということは・・・。
えー。オリンピックまで耐えられない!?
オリンピック前までは大丈夫だと思ってたのに。
あれ?オリンピックは大丈夫なのか?
僕が保有している銘柄は堅実成長の優良企業だと信じているので、ここまできてしまったのでもう売りません(売れません)。
さて、考え方を変えましょう。
実は、ここ最近軍資金を投入しました。
準備を整えました。
これから、いろいろな優良銘柄でもっと株価が下がる可能性があります。
この暴落をチャンスと捉えて、今までは割高で買えなかった銘柄なんかをもう少し先で買いたいと思います。
さぁ、これから忙しくなりそうです。
このチャンスを生かして、いい銘柄を探します。
ちなみに、僕の銘柄の探し方も投稿していますので、よかったら読んでみてください・・・【株式投資初心者の僕でも利益が出せる銘柄の選び方(12ステップ)を紹介】
今日はここまで。
つづく。
next.【塩漬け覚悟から一転。全部損切りしてノーポジション】
本日の一言:ウォーレンバフェットさんならどう動く?
コメント