こんにちは。しょぼいサラリーマンの豆作(マメサク)です。
この記事はしょぼいサラリーマンが経済的自由になるまでの株式投資日記です。
こんな人に読んでもらえたら。
- 株式投資を始めたばかりの人
- 素人投資家の投資行動を参考にしたい人
- しょぼい個人投資家の成長を暖かく見守ってくれる人
前回【しょぼいサラリーマン 2020年の大発会は損切りから始まる】の続きです。
新たな投資先を調査する
今回は大発会の日に損切りしたマツダ(7261)の資金で次に購入する銘柄を調査しています。
調査していると言いましても、僕には素人丸出しのしょぼいリサーチ能力しかありませんが。
その道のプロが見れば、「何このリサーチ・・・笑える。」ってなるかもしれませんが。
まあ、言い訳はこのくらいで。
「買いたいな」と思う候補として見つけたのが、
フォーカスシステムズ(4662)です。
僕なりの評価は、
- 事業・将来性はIoTやRPAなど、まだまだこれからの分野を手掛けているので「4」
- 業績は安定して伸びているけどゆっくりなので「3」
- 成長はしているけど伸び率は減速気味なので「2」
- 配当はガス銘柄や電力銘柄と比べて同水準か少し少ない程度なので「3」
- PERは割安と言えるので「4」
- PBRは割安とは言えないが低水準だと思うので「3」
- ROEは少しずつ良くなっているが同業他社と比べて小さいことが気になるので「2」
- 自己資本比率は 57.4%と60%近くあるので「3」
- ファンダメンタルはPER、PBR、ROE、自己資本比率を総合して「3」
このまま、特になにも大きな変化やイベントがなければあまり大きな株価の上昇は期待できないけれど、なにかきっかけがあれば PER=20 くらいまでには伸びるかな?
そうすると¥1300くらいにはなりそうかな。
ROEが大きく改善されることがあれば化ける気がする・・・。
現在のチャートはこんな感じです。
年末に¥100程度上昇してからヨコヨコし始めており、「買い」のタイミングとしては難しいところです。
上昇した理由は何やら「三次電池」なるものが関係しているようです。
ん〜。少し様子見ですかね。
今日は、ここまで。
つづく。
next.【【投資先銘柄選定】気になっているラウンドワン(4680)について調査してみる】
本日の一言:調査、調査で後の祭りとならないように
コメント