こんにちは。しょぼいサラリーマンの豆作(マメサク)です。
この記事はしょぼいサラリーマンが経済的自由になるまでの株式投資日記です。
こんな人に読んでもらえたら。
- 株式投資を始めたばかりの人
- 素人投資家の投資行動を参考にしたい人
- しょぼい個人投資家の成長を暖かく見守ってくれる人
この投資日記は2016年11月頃の話です。
前回【株式投資における自分ルールをつくる】の続きです。
自分なりに考えてみた
カヤック(3904)を手放したお金で、自分ルール「東証一部しか買わない」に則って、次は何を買おうかなーと考えておりました。
これからは〇〇○の時代になるから×××へ投資するのが熱い!みたいなことをネットでよく見ます。
でも、もうすでに、そのことが叫ばれている時点で加熱気味なんでしょ?
そのことを理解した上でもなお、成長が見込めると判断できるのであれば買えばいいのでしょうが、僕には難しいです。
ですので、今までも、これからも絶対に必要で、かつ、市場が増加していくであろう銘柄を選ぼうと考えました。
そこで、テーマ性としてはもう何周もしたであろう「ジェネリック医薬品」に目をつけました。
高齢化社会、増える続ける医療費・・・少しでも医療費を抑える・・確定です。
ジェネリック銘柄、意外と株価が高い。
「あれ〜? そんな中、日医工(4541)はお手頃価格ですやん。」
業績は良くはないけど、別に悪いわけでもない。
チャートは¥4000台から下落して、¥1600台あたりで底値となって、あとはヨコヨコしている。
少し時間はかかるかもしれないが、ジェネリック医薬品は必要不可欠であるのでいずれ上昇するはず。
ということで、¥1619で買いました。
しかも、まだちょっとだけ余剰金がありましたので、バリュー株の中から業績も着々と利益を出しており、例のトランプ・ショックによる下落も落ち着いたように思いましたので、五洋建設(1893)も¥558で買いました。
スタンスとしては、日医工は長期投資、五洋建設はちょっとした利益が出たら売るつもりでした。
あとは、祈るのみ。
今日は、ここまで。
つづく。
next.【同じ銘柄を売っては買ってを繰り返す】
<この時の保有銘柄>
りそなHD(8308) 買値 ¥483.1 この時の株価 ¥553.7
日医工(4541) 買値 ¥1619 この時の株価 ¥1599
五洋建設 買値 ¥558 この時の株価 ¥558
コメント