こんにちは。しょぼいサラリーマンの豆作(マメサク)です。
この記事はしょぼいサラリーマンが経済的自由になるまでの株式投資日記です。
こんな人に読んでもらえたら。
- 株式投資を始めたばかりの人
- 素人投資家の投資行動を参考にしたい人
- しょぼい個人投資家の成長を暖かく見守ってくれる人
この投資日記は2016年11月〜2017年2月頃の話です。
前回【投資先を考える】の続きです。
右往左往
日医工(4541)や五洋建設(1893)を買って一息ついたところで、ついに、りそなHD(8308)が動き始めました。
大和証券が投資判断を「3(中立)」から「2(アウトパフォーム)」に変更し、目標株価を¥480から¥650に引き上げました。
当時は、なんのことだかよくわかりませんでしたが、なんだかポジティブなことだということは理解していました。
この発表があったからか、この日、年初来高値(¥611.5)を更新しました。
「ん〜。なんとなくこの辺が頂上かな。ん〜。もう少し上がるかな。」というふうに、売るタイミングを悩み始めました。
こんな状態で、2・3日株価をチェックしていました。
そんな中、いつもより下落の値動きのペースがはやい日がありました。
悩んでいる状態だったからだと思いますが、はやく感じたのでしょう。
利益が多いうちに「売りたい。売りたい。」という気持ちが先走り、¥600で売ってしましました。
ということで、¥483.1で購入して¥600で売却したので、+¥116.9でした。
「ふ〜。」としたの束の間、徐々に回復に転じたので、「やっぱり、まだ上昇するんじゃ?」と気持ちが揺れに揺れて、結局¥606.8で買いなおしてしまいました。
その後、クレディ・スイス証券が目標株価を¥495から¥710に引き上げ、みずほ証券も目標株価を¥520から¥640に引き上げました。
これに続けと、野村証券も目標株価を¥690から¥700に、JPモルガン証券も目標株価を¥456から¥565に引き上げました。
「すごい、すごい。これは・・・期待できる。」と激しく思いました。
しかし、しかしですよ。
確かにもう一度年初来高値(¥648.4)は更新しましたが、ほぼ、動かず。
それどころか、少しずつ下落に転じたようにさえ思えました。
まぁ、この下落は大納会に向けてプロの人達が今年の手仕舞いをしていたのかもしれませんが。
モヤモヤしたまま、大納会を迎えました。
株式投資を始めた記念すべき初めての年。とりあえず、トータルでは+¥503.9(+20.1%)という結果になりました。
まずまずではないでしょうか。
さぁ!! 2017年の始まりです。
大発会を迎えました。
早速、りそなHDは値を戻してくれました。
「よかった。よかった。」と思ったのも束の間、「とん、とん、とーん。」下がりました。−¥40ほどの下落。
「やっぱり、ヤバいのかも。」と焦ってしまい、下がるのが怖くて、¥593.5で売却しました。
¥606.8で購入して¥593.5で売却したので、−¥13.3です。
この年最初の取引で損は気分的に嫌でした。
下落の要因を調べていたら、イギリスのEU離脱に対するメイ首相の演説前の不安売りがあったようです。
演説の結果、ポンドが上昇していることから、明日からはまた上昇が始まると予測。タイミングを見て、また購入する気になっていました。
次の日、¥584.6を底に反転したので、また、¥593.5で再々購入しました。
あれ?売却した時の値段で買い戻したので、手数料だけ損した感じ?
そんな中、トランプ大統領の就任式があり、就任演説次第では株価がどうにかなると注目されていた。
やっぱり、就任演説の結果があまり芳しくなかったのか、「スンッ」て米国株、つられて日本株も下がる。
「あ・ぁ・・・。日本関係ないやん・・・」
と思ったら、トランプさん、選挙公約を次々と大統領令で実行に移す動きを見せ、その実行力が評価されてか、NYダウが史上初の20000ドルを超えた!!
「なんやねん。どっちやねん。」
「ほんで、なんで日本株もこんなにつられてあがんねん。」
さらに、「邦銀株の持たざるリスクが高まった」とか、海外勢が急に発信する始末。
「え、なんでなん?」
じゃあ株価はというと、別に上がりもせず、ヨコヨコ。
りそなHDって邦銀ですよね?
そしたら、りそなHDの第三四半期決算の発表があった。
良くも悪くない決算内容だった。
次の日、またしても「スンッ」、次の日も「スッ」っと下がりました。
ネットの掲示板では「機関投資家が空売りを仕掛けている」と騒いでいました。
「なんでそんなことわかるん?」って思いましたが、確かに信用取引残の売残が増加していました。
ということは、「第三四半期決算発表前に空売りが仕掛けられたということか。」
「難しい・・・」
でも、たぶん、これは一旦引いた方が良いな。疲れたし。
ということで、¥596で売却しました。
¥593.5で購入して¥596で売却したので、+¥2.5でした。超微妙です。
りそなHDさん、長いことお世話になりました。ありがとう。
株式投資とはこういうものかもしれませんが、同じ銘柄を売っては買ってするって疲れます。
ちょっと僕にはこういうやり方は向いていません。
今日は、ここまで。
つづく。
next.【自分ルール守れない 損切りが難しい】
<この時の保有銘柄>
日医工(4541) 買値 ¥1619 この時の株価 ¥1627
五洋建設 買値 ¥558 この時の株価 ¥546
コメント